PR:ビーシーエスジャパン株式会社
突然ですが、
最近の電気代
めっちゃ高くないですか!?
ちなみに自分の家庭は
息子・娘のいる
4人家族ですが…
去年10月→16,244円だったのに
今年10月→20,582円に.....
さらに
これに追い打ちをかけるように
引用元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1502641
電気代の補助金は1月から再開しますが
値上がり分の2~3割
を国が負担するだけなので
実際に支払う金額は
確実に上がっていきます😢
引用元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/494449
この先どうなるの、、、
ただでさえ食料品、日用品の値上げで
生活が苦しいっていうのに
電気代もさらに
値上げだなんて、、、
子供が2人いるウチには
これ以上切り詰めるのは厳しい、、、
そんなあるとき
仕事終わりに飲み会をしてたら
新卒から同期のナカヤマとの会話で
電気代の話になり
どうやらナカヤマは
家庭用蓄電池を設置したらしい!
蓄電池って聞いたことあったけど、
なんか高そうだし、
元を取るのに時間がかかりそう
と思ったので徹底的に調べてみました!
POINT 蓄電池設置で電気代とは無縁の生活に!
蓄電池とは
太陽光電気を溜めて
作った電気を使うという仕組み
だから
電気代が一切かからなくなる
ということです。
しかも溜めた電気は災害時などでも
丸7日間普通に生活できるほど
貯められるんだとか!
POINT 東京都で一戸建て所有なら超ラッキー!
今回の補助金は最大1,500万円も!
引用元:https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/mansion-pv(2024/12/17時点)
色々調べてるうちにわかったんですけど、
東京都では2024年から
電力高騰を避けられないので
対策が必要として
太陽光パネルの設置を推奨!
それに伴って、
太陽光パネル設置に
補助金措置が決定!
※発電量・家の形状によって異なる
\これは補助金史上過去最高額/
条件などが合えば全員が申請できる制度で
補助金を受け取れる
可能性があります!
設置が完了したら
勝手に発電して電気を貯めて
使えるようになるので
月々の電気代がほぼ0円に♪
これからさらに電気代は高騰するし
これを聞いて我が家は即答で
導入しました!
POINT 実際に設置してみてどうだったか
節電プロに無料相談して
実際に現地調査してもらい
すぐに設置工事が開始
工事費用なども一切かかることなく
1日で設置完了
設置後の不安なことも
たくさんありましたが、
節電プロなら無料相談から工事
完了後のアフターサービスまで
同じ担当者だからどんな事も安心して
相談できました♪
設置後はほんとに安くなるのかな?と
思いつつも普通に生活していたら、、
月2万円以上払っていた電気代が
太陽光発電、蓄電池を設置しただけで
節電なども一切していないので、
正真正銘の電気代ほぼ0円
になりました!
※基本料金の966円のみ※
月々2万円がこんなにやすくなるとは、、
※シミュレーション結果の一例
これなら安心して暖房もつけれそう!
冬の電気代を心配することなし!
それに....
5人家族の
電気をよく使う友人に紹介しても
どんどん毎月の電気代が
減っていく!!😆
誰でも受け取れる補助金で
平均月々1~2万円以上
節約できるってことは....
年間で12万円以上の節約
スーパーで特売品買ったり
ランチ代を気にするより
ストレスフリーで効果的な
誰でも簡単にできる節約術がこんなところに💨
POINT 実際に蓄電池を導入したご家庭
S・Bさん(38歳)
今回、蓄電池の導入を行ったきっかけはせっかく所有している一戸建てを、もっと活用したい思いで設置を決意しました!
当初の蓄電池のイメージは・費用が高い・手続きが面倒...とマイナスなイメージばかりでしたが、そんなときにSNSで
節電プロさんを知り、そもそも自宅に蓄電池が必要か?・メリットやデメリットは?等、自分自身で調べてもわからないことを
親切丁寧に教えてくださり、家族全員が納得できたので導入しました!
今では気兼ねななく暖房をつけることができているのに、電気代が基本料金以外かからないので貯蓄も順調に進んでいます!

25

1
M・Sさん(45歳)
ウチの家庭は5人家族で定年後の両親と暮らしていて、常に家族が自宅にいる状況なので電気の消費量も他の家庭に比べて高いと思います。
節電したい気持ちがあっても現実的に厳しい状況でしたが、そこで蓄電池の補助金があると知ってこのページから節電プロに無料相談を依頼したところ、ウチは蓄電池の設置で月々2万円以上の節約が見込めるとのことでしたので、早速取り付けていただきました。
老後の資金や子供の学費なども貯蓄していきたいと思っていたので、これから毎月数万円が浮くので非常に助かっています。
補助金を受け取れる期間内に導入を検討できて本当に良かったです。先ずは実際に節約できるか節電プロと相談するのが良いです。
ウチの一戸建てには約400万円の補助金を適用いただきました。皆さんも確認するべきです。

42

0
※個人の感想です
さらに!
蓄電した電気は
丸々7日間普通に生活できるので、
地震が起きた時や、停電時も安心!
蓄電池を設置すれば
✅ 最大1,500万円の補助金が国から出る
✅月々の電気代がほぼ0円に
✅地震などの災害時でも丸7日間は普通に生活できる
※発電量・家の形状によって異なる
【例】
月々電気使用量250kWhの家庭に15kWh相当の蓄電池と
太陽光発電システム4kWh以上導入を想定
※基本料金はかかります
※シミュレーション結果の一例
などなど良い事ばかりです!
このチャンスは
このページが配信されてる
地域限定なので
今しかないです!
※このページは検索しても出てきません
POINT 迷ったらまずは無料相談!
あなたの電気代も夢の900円台に
私も実際に導入しましたが、
「でもやっぱり、、、」と
なかなか決められないですよね、、
そこでおすすめなのが
実際に私も使った無料サービスの
必要情報を入力するだけで申し込めて
✅電気代はいくら安くなるのか?
✅補助金はいくらもらえるのか?
✅自分の家に蓄電池は必要か?
✅どんな蓄電池が家に合っているのか?
などなど蓄電池に関することは
全て答えてくれます!
POINT まずは気軽に相談から!
今だけ限定のキャンペーンも
実施中なのでお見逃しなく!
実際設置しても意味がない場合は
「導入しないほうが良い」まで
はっきり教えてくれるので安心!
だから節電プロは人気なんです♪
節電プロが人気の理由
- 30秒のアンケートで無料調査申し込み完了
- 押し売りや無理な勧誘一切なし
- 専属の担当者がつく
- 面倒な手続きや作業は全て丸投げでOK!
まずは自宅に蓄電池を導入したら
どのくらい電気代がお得になるのか
気軽に確認してみてください!
ただし!
早めに決断することをお勧めします!
POINT 補助金受付終了間近?
今蓄電池を設置しないと将来赤字に、、?
去年よりも今年度の
申し込みがかなり増えてるみたい💦
※引用元クール・ネット東京
残り予算は...
約34%に!
何度も言いますが...
しかも
国が力を入れている今の時期を逃すと
蓄電池の設置が難しくなります。
難しくなる理由
- 補助金がなくなり定価での購入に
- 蓄電池設置が増加傾向にあり半導体不足で生産が追い付かない可能性も
さらには
電気代の値上がりは収まるよりも
今後さらに値上がりする
可能性が高いんです!
電気代が高騰する理由
- 消費税の増税
- 電気を作るための燃料価格の高騰
- 再生可能エネルギーの税金の上昇
なので遅く設置するほど
どんどん損してしまうんです、、、
もし補助金が終わってしまったら
次はいつ予算が出るのかわかりません
(発表が一切ないので、今回が最後の可能性も)
ちなみに無料調査の予約受付は
12月20日まで
相談だけなら一切お金もかからず無料だし、
補助金がなくなる前に
節電プロに任せてください!
↓電気代を安くしたいなら↓
ー補助金対象地域ー